HOME > メインテナンスで感染症予防
歯科メインテナンスで感染症対策
withコロナ時代となり、一人ひとりができる新型コロナ感染症対策が求められていますが、お口の衛生管理による対策が注目を集めています。お口の健康・衛生管理は、感染症対策はもちろん、全身の健康やQOL(生活の質)にも影響します。
こんな時だからこそ、お口のメインテナンスを見直してみてはいかがでしょうか?
withコロナ時代となり、一人ひとりができる新型コロナ感染症対策が求められていますが、お口の衛生管理による対策が注目を集めています。お口の健康・衛生管理は、感染症対策はもちろん、全身の健康やQOL(生活の質)にも影響します。
こんな時だからこそ、お口のメインテナンスを見直してみてはいかがでしょうか?
お口の衛生管理が感染リスクに影響します

近年、お口の中の細菌が、全身にさまざまな影響を及ぼすことがわかってきていますが、感染症も例外ではなく、お口の中の細菌によって感染リスクが高まることがわかっています。 お口の中の細菌には、良い細菌もありますが、ウイルスの感染リスクを高めるものもあります。
歯周病は特に注意が必要です
歯周病菌は、タンパク質分解酵素を生成し、ウイルスの感染リスクを高めます。インフルエンザにおいては、歯周病菌が感染リスクを高めるだけでなく、重症化させることもわかっています。歯周病菌が作り出す酵素によってウイルスが体内に侵入しやすくなり、抗ウイルス薬が効きにくくなるのです。新型コロナウイルスにおいても、同様のことが考えられています。
そのため、お口の中の細菌数を減らし、感染リスクを低減するため、適切な治療を受け、メインテナンスをしっかり行うことが大切です。

特に歯周病細菌は、インフルエンザの感染リスクを高め、重症化させることがわかっているなど、ウイルス感染との関係が深い細菌です。歯周病菌が作り出す酵素によってウイルスが体内に侵入しやすくなり、抗ウイルス薬が効きにくくなるのです。新型コロナウイルスにおいても、同様のことが考えられています。そのため、お口の中の細菌数を減らし、感染リスクを低減するため、適切な治療を受け、メインテナンスをしっかり行うことが大切です。
新型コロナウイルスは
経口感染に注意が必要です
新型コロナをはじめとするウイルスは、「レセプター」というタンパク質に結合することによって、体の中に侵入してきます。
レセプターは体のさまざまな場所に存在しますが、新型コロナウイルスのレセプター(ACE2受容体)は、舌の上に多く存在していることがわかっています。そのため、口からの侵入を防ぐことが重要です。
虫歯や歯周病が発生していたり、適切にケアが行えていなかったり、舌が汚れていたりすると、感染リスクを高めることとなるため、お口の衛生管理を十分に行う必要があります。舌の汚れ(舌苔)は細菌のすみかとなりやすいことから、舌清掃を含めたお口のケアが大切です。

歯科の急性疾患対応と慢性的疾患対応について
噛む機能を維持することが
免疫力の低下を防ぎます
感染症対策において、ウイルスに負けないために、免疫力を高めることも大切です。十分な睡眠をとったり、栄養バランスを整えたり、免疫力を高める方法はさまざまですが、咀嚼機能が栄養バランスに大きく影響しています。
咀嚼機能が低下すると、やわらかい食べ物に偏りやすくなるなど、影響バランスの乱れを招きやすいのです。タンパク質を多く含む食品は、しっかり噛まなければ食べられないものが多く、このような食品を避けることによって低栄養を招きやすくなります。
日本歯科医学会連合〉
歯科の急性疾患対応と慢性的疾患対応について



噛む機能を守るために
栄養バランスを整え、免疫力を高めるためには、十分な咀嚼機能が必要であり、噛むための健康な歯を守ることが必要です。
「歯が抜けたままになっている」「入れ歯が合わない」「虫歯があるのに治療していない」という方は、適切な治療を受けて、咀嚼機能を低下させないようにしましょう。
歯科の急性疾患対応と慢性的疾患対応について
長期的に健康で衛生的な口腔を維持するために
当院は、単にクリーニングを行うだけのメインテナンスではなく、ご自身でお口の健康を守る力を身に付けていただくため、お口の健康に関する正しい知識とケア方法を習得できるよう、教育的なサポートにも力を入れています。

マロ・デンタル札幌のメインテナンス
教育・指導
正しいケア方法の習得はもちろん、病気や治療の正しい知識を習得し、健康を守る力を高めていただきます。
専門的ケア
患者様一人ひとりのリスクや口腔環境に応じた、専門性の高いメインテナンスをご提案します。
咬合調整
ドーソン咬合理論に基づく噛み合わせの調整で、機能を高め、健康を維持しやすい口腔をつくります。
定期的なメインテナンスをおすすめします

歯が痛くなったり、不具合が出たりしてから歯科を受診される方が多いのですが、治療だけでなく、健康維持のためにメインテナンスにお越しいただきたいです。
当院は、長期的にお口の健康を守り、全身の健康やQOL向上につながるよう、質の高いメインテナンスのご提供に努めてまいります。