キービジュアル

インプラント治療したくても、「骨が足りない」方へ

  • 骨幅や高さが足りない場合
    「GBR法」
  • 上顎の厚みが5㎜以下の場合
    「サイナスリフト」
  • 上顎の厚みが5㎜以上の場合
    「ソケットリフト」
  • 寝ている間に治療完了「静脈内鎮静法」

骨が不足している方に「骨造成」で対応

インプラント治療において重要なこと、それは「土台となる歯槽骨の量や質」です。
歯周病などにより「骨不足」となってしまった患者さんは、骨を増やす治療を行う必要があります。骨が足りないとインプラントが埋入できないためです。
当院で行っている「骨造成術」についてご紹介します。

当院が対応している「骨造成術」とは

インプラント治療は、顎の骨に「人工歯根」を埋入しますので、顎にはある程度の「骨量」が必要となります。そのため、歯周病や歯が抜けたまま放置し等の理由で、顎の骨が痩せてしまっていると、インプラント治療は行えません
痩せてしまった骨を増やす「術式」はいくつかあります。それらをまとめて「骨造成術」と呼びます。当院で行っているのは、「GBR法」「サイナスリフト」「ソケットリフト」という術式です。

GBR法

GBR法」は、骨の幅や高さが足りない場合に行われます。「骨誘導再生療法」とも呼ばれます。
GBR法とインプラント埋入を同時に行う場合と、別々に行う場合があります。同時に行うのは、増やす骨の量がそれほど多くない場合となります。

GBR法の流れ

インプラント埋入と同時にGBR法を行う場合の手順についてご説明します。

  1. 通常のインプラント手術同様、インプラントを歯槽骨に埋入します。

  2. 骨不足により露出しているインプラントを覆うように、十分な量の「骨補填材」を置いたら、歯肉と混ざらないように特殊な膜(メンブレン)を被せます。

  3. 剥離した「歯肉」を戻して縫合します。

  4. 患者様によりますが、術後4~6カ月で骨量が再生されてインプラントが安定します。

メンブレン」には、吸収性と非吸収性のものがあり、増骨量の少ない場合は「吸収性」、増骨量の多い場合は「非吸収性」を使用します。非吸収性メンブレンを使用した場合、骨が硬く再生されたことを確認できたら取り除く手術を行います。増骨量が多い場合に使われることが多いので、メンブレン除去と同時に「インプラント埋入手術」を行います。

サイナスリフト

サイナスリフト」は、上顎の骨の厚みが5㎜以下の場合に行われる骨造成術です。
上顎の骨の上には、「上顎洞(じょうがくどう)」という粘膜で覆われた「空洞」があります。この膜をシュナイダー膜と呼ぶのですが、シュナイダー膜を傷つけてしまうと「歯性上顎洞炎」を発症してしまいますので注意して行う必要があります。

サイナスリフトの流れ

増骨する量や患者さんの骨の状態によって、インプラント埋入を後日行うケースもありますが、手順の説明では骨造成と埋入を同時に行う場合を説明します。

  1. 骨を増やしたい部分の頬側の側面を切開し、シュナイダー膜を傷つけないように、ピエゾサージェリーを使って「小さな窓」を開け、骨を取り除きます。

  2. 骨と粘膜をはがしてスペースを作ったら「骨補填材」や「自家骨」を入れ、インプラントを埋入します。

  3. 取り除いた骨、もしくはメンブレンなどで窓にふたをし、剥離させていた歯肉を戻して縫合します。

  4. 6~8カ月ほど「静養期間」を置くと、骨が硬くなり安定するので、「人工歯」を装着します。

当院では「シュナイダー膜」を傷つけるリスクを減らすために、「ピエゾサージェリー」を導入しています。ピエゾサージェリーは、超音波によって硬い骨のみを選んで切開できる医療機器です。皮膚や粘膜などの組織を傷つけずに、治療を進められるようになりました。

ソケットリフト

ソケットリフト」は、サイナスリフト同様に「上顎の骨を増やすため」の術式です。骨の厚みが5㎜以上の場合に適用される骨造成術です。
ほとんどの場合、骨造成と同時にインプラントを植立しますが、骨の状態によっては後日埋入することもあります。

ソケットリフトの流れ

骨造成と埋入を同時に行う場合の、ソケットリフトの手順をご紹介します。

  1. まずは通常のインプラント治療通り、顎骨にドリルで穴を開けます。上顎洞まで1㎜程度になったところで、ドリリングを止めます。

  2. 残した骨を「ピエゾサージェリー」で切開します。

  3. 穴が開通したら、そこから少しずつ「骨補填材」などを入れて、上顎洞の底を上げ、十分な高さが出たらインプラントを埋入します。

  4. 術後6カ月ほどで「骨造成」した部分が硬くなるので、安定したことが確認できたら、「人工歯」を装着します。

ソケットリフトは、上顎の骨の厚みが「5㎜以上」ある場合のみに適用されるので、ひどく骨吸収を起こしているケースでは利用できません。
しかし、サイナスリフトよりも外科的侵襲が少なく、細菌感染のリスクが低いというメリットがあります。

骨造成術の「痛み」「腫れ」について

睡眠無痛

手術中は「局所麻酔」を行っていますので、痛みを感じることはほとんどありません。
しかし、意識がはっきりしているため、手術に対する緊張や恐怖を感じてしまうとことがあり、その場合は、半分寝たような状態になる「静脈内鎮静法」の併用をご提案します。

術後、数日間は痛みが生じることがありますが、痛み止めを処方いたしますので、ひどい痛みに悩まされることはほとんどありません。また、腫れの小さい治療を目指し、低侵襲で身体への負担を軽減した手術を心がけています。
万が一、激しい痛みは腫れがおきた場合は、すぐに当院へお越しください。

「静脈内鎮静法」について

ご相談は無料、セカンドオピニオンにも対応しています

相談

All-on-4®やインプラント治療に関してのご相談は無料となります。また、セカンドオピニオンにも対応していますので、お気軽にご相談ください。
当院は全室「個室」となっていますので、周りの目を気にせず、何でもご相談いただけます。

その他、「初診パック」というサービスもご用意していますので、相談だけでなく検査や診断結果も知りたい方は、こちらもご利用ください。

割引あり初診パック

「初診パック」は、通常40,000円の初診メニュー(検査や診断)をパッケージにして5,000円(税込)で提供するサービスです。治療費や治療内容、治療期間等の具体的なご提案をしますので、是非ご利用ください。

詳細はこちら

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

このページの先頭に戻る