キービジュアル

【vol.1】歯がなくなったところはどうするの?

歯を失う原因は、虫歯や歯周病等の病気による場合もありますが、不慮の事故が原因で「歯を失う場合」もあります。
1本くらい歯がなくても問題ない」と思っている方はいませんか?
歯が抜けたまま放置していると、さまざまな悪影響があるため歯を補う治療が必要となります。

歯がなくなったところの治療法は?

歯がなくなった場所に、歯を補う治療法(補綴治療)には、ブリッジ・入れ歯・インプラントがあります。それぞれにデメリット・デメリットがあります。
メリットだけでなく、デメリットも正しく理解し、治療法を選択することが重要となります。

ブリッジ

歯が抜けた部分と隣り合う「両側の歯」を削って支えにし、連結した人工の歯を被せる治療法です。多くの歯を失っている場合には適用となりません。土台となる歯に負担がかかるため、その歯を喪失するリスクを高めてしまいます。

入れ歯

部分入れ歯」と「総入れ歯」があります。入れ歯は取り外しが可能です。
「部分入れ歯」は、周囲の歯に「クラスプ」という金属のバネをかけて「人工の歯」を固定します。
総入れ歯」の場合は、固定源がないので粘膜に吸着させて固定します。

インプラント

顎の骨に「人工歯根(インプラント)」を埋めて、「人工歯」を作る治療法です。基本的に、1本の人工歯に対して1本のインプラントを埋入するため、「ブリッジ」や「入れ歯」のように他の歯に負担をかけたり、影響したりすることはありません。

歯が無くなったところを放置すると、どうなる?

歯が抜けたまま放置すると、次のように「審美面」や「機能面」にさまざまな悪影響を及ぼします。

  • 見た目が悪くなる
  • うまく噛めなくなる
  • 歯茎が痩せる
  • 発音に影響する場合がある

歯並び・噛み合わせへの影響

歯が抜けたままになっていると、「歯並び」や「噛み合わせ」に影響します。噛み合わせが乱れると、お口の健康だけでなく、全身のバランスにも影響するため注意が必要です。頭痛や肩こりといった不定愁訴、顎関節症とも深く関係します。

歯並び・噛み合わせに影響する主な理由

  • 噛み合う歯が伸びてくる

  • 隣り合う歯が傾く

噛めないことの悪影響

多くの歯を失い「噛めなく」なると、さまざまな影響が懸念されます。
噛むこと」は、食べ物を飲み込みやすくするだけでなく、「唾液」の分泌を促進したり、脳に刺激を与えたり、さまざまな働きがあるため、「噛めない」ことの悪影響は多岐にわたります。

何より、好きなものを美味しく食べられることは、「QOL(生活の質)」に大きく影響するでしょう。1本でも歯を失ったら、適切な治療を受けて、さらなる悪影響を防ぐことが大切です。

歯がなくなったら、早めに治療を

歯が抜けたままになっている方、抜歯が必要と言われた方、ぜひ当院へご相談ください。
当院では、抜歯の回避を模索し、やむを得ず抜歯が必要になった場合にも、ご納得いただける「補綴治療」をご提案します。

ご相談は無料、セカンドオピニオンにも対応しています

相談

All-on-4®やインプラント治療に関してのご相談は無料となります。また、セカンドオピニオンにも対応していますので、お気軽にご相談ください。
当院は全室「個室」となっていますので、周りの目を気にせず、何でもご相談いただけます。

その他、「初診パック」というサービスもご用意していますので、相談だけでなく検査や診断結果も知りたい方は、こちらもご利用ください。

割引あり初診パック

「初診パック」は、通常40,000円の初診メニュー(検査や診断)をパッケージにして5,000円(税込)で提供するサービスです。治療費や治療内容、治療期間等の具体的なご提案をしますので、是非ご利用ください。

詳細はこちら

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

このページの先頭に戻る